岡山Ruby会議01は無事終了しました。 参加者の皆様、ありがとうございました。
(http://www.opief.or.jp/oicenter/)
大場寧子(@nay3) - 株式会社万葉、Tokyu.rb
Railsエンジニア。株式会社万葉代表取締役社長。2006年、Web家計簿「小槌」でAward on Rails大賞を受賞し、以後Rubyにのめりこんで会社まで作った。著書「Ruby on Rails 逆引きクイックリファレンス」、訳書「JRuby on Rails 実践開発ガイド」。
Webアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」の基本的な使い方とコツをご紹介します。
Railsで気持ちの良いコードを書くためには、「何をどこに書くか」と「どんな名前づけをするか」が大事だと考えています。
本トークでは、この2つをテーマにしてお話しします。
山本 和久(@kazuhisa1976)
岡山Ruby/Ruby on Rails勉強会で活動中。現在は岡山市内の企業でRuby on RailsでのWebシステム開発を行なっている。
プログラムを作成した時、どのようにテストを行なっていますか?
一つ一つの動作を手入力で試すのも良いですが、テストコードを書いておくと、プログラムの仕様が明確になり仕様変更による退行を防ぐことができます。
ここではRubyの代表的なテストツールであるRSpecを使用して、テストの考え方を説明します。
吉田さん
講義などでRubyやRuby on Railsを教える機会が多くなりました。
これからRubyを始める人に何を伝えればいいのか、 Rubyの学び方を検討したいと思います。
小西 雅也(@ore_public)
るびまの編集を手伝ってます。サーバー管理とかExcel方眼紙とかやってましたが、今年からRubyプログラマーになれました。仕事はRailsでWebアプリ作ってます。
Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌るびまの編集をしています。
最近では岡山の Rubyist の記事も載り始めて岡山盛り上がってきました。
そんなるびまの紹介をします。
木村 有祐, 吉井 英人, 福田 大志
・大学の研究室におけるRuby,Ruby on Rails活用事例の紹介
・Ruby,Ruby on Railsを使用して感じたことの説明
小西 雅也(@ore_public)
るびまの編集を手伝ってます。サーバー管理とかExcel方眼紙とかやってましたが、今年からRubyプログラマーになれました。仕事はRailsでWebアプリ作ってます。
大量のサーバー管理は適当にやると大仕事です。
楽するためにRubyを活用しました。
尾古 豊明(@patorash)
RubotoはAndroid上で動くJRubyです。
RubyでAndroidアプリが作れるなんて素敵!と思い試してみたので、 その際に試行錯誤した内容をデモと併せて発表しようと思います。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/33608/
当日、IT勉強会スタンプラリー(http://it-stamp.jp/)のスタンプを用意します。 台紙をお持ちの方は持ってきてください。
岡山Ruby会議01に関するお問い合わせは、yamagutch _at_ gmail.comまでメールにてご連絡ください。